伏見コントラダンスコミュニティー伏見コントラダンスコミュニティーのブログ
伏見コントラダンスコミュニティーのブログです。
コントラダンスの会の開催のお知らせ、
報告、その他雑記などを記します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010/11/14 京都芸術センター主催の「Dance 4 All」に協力しました。
「Dance 4 All」とは、 幅広い年齢の方々を対象にした、ダンスのワークショップです。 基本的には、一般人をコンテンポラリーダンスの世界に誘う企画で、連続で行われています。 ダンサーの山田珠美さんが、昨年の117でのコントラダンス体験をきっかけに、 表現するダンスじゃなくて、みんなで楽しむダンスをプログラムに入れてみてはと、 この企画が実現しました。 元明倫幼稚園・遊戯室に、 幼児から70代の方まで、 やや女性比率が高く、 2・30代の男性はほとんどいないという、 参加者40人くらいが集まりました。 さすが、芸術センターの集客力。 山田珠美さんによる体を動かすワークショップと、 ゆきえ&デイビッドにによるコントラダンスが行われ、 2時間30分を使って、コントラダンスの楽しさを感じていただけたようです。 伏見コントラダンスバンドも演奏で協力することができました。 リーダーしまぶ改めシスマン/フィドル そよこバーバラ/ピアノ カトンヌ/ティンホイッスル wishigrow/フラットマンドリン が、ダンスで2曲、BGMで1曲、演奏しました。 生演奏はスローペースから始められるので、初心者が多かったこの会では、重宝されました。 山田珠美さんと、ゆきデビは今回の企画で相当打ち合わせを図ったようですが、 考えの相違が少なからずあったようです。 もっとこうしたらみんな踊りやすくなるんじゃないか。と考える山田さんに対し、 コントラダンスとはこういうものだ。とするゆきデビ。 wishigrowは、踊りやすいように工夫すべしという山田さんに近い考えだが、 結果的には、300年の歴史を体現している、ゆきデビの方が正しいのかなぁ。 山田珠美さんによるパワフルでテンションの高いワークショップは、 それはもう、参加者を巻き込む力を持っていて、 本当に見習うべきだと思った。 いっこだけ違うかもと思うのは、 スウィングや、ドーシードーのバリエーションとかをレクチャーしたこと。 コントラダンスは、みんなで踊るダンスやから、まずは位置が大事。 パートナーや、ネイバーとの位置や、最終的な位置を把握してもらうのを、 飛ばしてしまったのかなぁと思った。 また、個人的には、 ああしよう、こうしようというのも違和感を感じた。 もっと自然に体が動くことを助長するのが、コントラダンスなんじゃないかなぁ。 でもでも、初心者視点で見たら、どうなんだろー。 ますます奥深いコントラダンス、 まだまだ、研究の余地が沢山ありますね。 wishigrow PR ![]()
無題
わたしたちも、わかりやすいようにいろいろ工夫することには大賛成なんだよ。いろんな意見も聞きたいし。
でもわたしたちからしたら、コントラの魂とぜんぜん関係ないことばかりをしようとしてるっていう感じだったの。いこじになるわけじゃないんだけど、コントラダンスがなぜか誤解されてわたしたちがぜんぜん好きと思えないものとして紹介されることほど、わたしたちを無気力にさせるものはないから。 文化と文化が融合するのはいいんだけど、どんどんコントラがコントラじゃなくなってしまうというのにすごく危機感を覚えるときがあるのです。最低限、コントラの核の魂だけは譲れない。だから、反対するときは反対しないとと思って、がんばりました。
コントラの魂
コントラの魂を、僕は理解できているのでしょうか?
交流のツールだと思ってますが、そんな使い方をしていいですか? まだまだ、本場のコントラダンスには、程遠いですよね。 そのためには、まずダンサーを増やす。 でも今後は、ダンサーの質も向上させていくことも必要ですね。 僕の想像では、もっと楽しいはずなので、 それを早く、実現させたいです。 ![]() |
お知らせ
カレンダー
つぶやき
カテゴリー
最新CM
[06/16 風の又三郎]
[06/15 風の又三郎]
[05/16 風の又三郎]
[01/03 tomoco.K]
[12/02 竹上耀介]
最新記事
(10/29)
(04/04)
(11/30)
(08/15)
(07/19)
ブログ内検索
最新TB
|