忍者ブログ

伏見コントラダンスコミュニティー

伏見コントラダンスコミュニティー

伏見コントラダンスコミュニティーのブログ
伏見コントラダンスコミュニティーのブログです。 コントラダンスの会の開催のお知らせ、 報告、その他雑記などを記します。
[157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シスマンは昨日のエントリを見たのか?
バンドのMLに下記のような記事を投稿してくれたので、
昨日のエントリととても関連がありそうなのでUPします。

<下記シスマンより 10/12/13 19:11>

皆さんこんばんは♪

今日は日仏会館で演奏してきました(^^)

フランスの音楽も楽しいですねぇ♪
講師のロマンにCDを貰ったので、個人的にフランスの音楽もやってみたいと思っています。
アメリとか♪

やってみたい方がいれば、一緒に遊びましょ(^^)

さて今回、ジグのリズムで自分なりの発見がありましたので、
レポートしてみたいと思います。

ジグとは8分の6拍子のリズム。
つまり、1小節内に、8分音符が6つですね。
リズムをとるときは、6つの8分音符を3つずつに分け、1小節を2拍でとります。
基本的に、1拍で3つの8分音符が演奏される事になります。

ジグでは、この3つの音符を演奏するとき、3つの音符を同じ長さで演奏するのではなく、
後ろの方は何となくつまるような、短くなるような感じで演奏するものだという話をよく耳にします。
…よく解りませんよね。
でも確かに、雰囲気のある演奏を聴いたときは、不思議とそんな感じがします。
どうなってんだろ?って思っていたのですが、
リズム楽器のギターやバウロンを聴いていて思いました。

リズム楽器は基本的に、タッタタッタタッタタッタってリズムを刻んでいますよね。
3つの音符の真ん中の音は刻んでいません
(あ、基本的にはですよ?勿論上手い人ほどリズムのバリエーションは様々です。)。

まぁそこは、我々としても当たり前の事なのですが、
よくよく演奏を聴いてみると、メロディーも、真ん中の音は結構いい加減に流してるんですよね。
真ん中に音があっても、タタタ…と演奏すると言うよりは、タッタと演奏しているように聴こえます。

逆に言えば、1つ目の音と3つ目の音に軽くアクセントがついているような感じ。

この真ん中の音を軽く流すという演奏の仕方が、
後ろがつまったような感覚を与えるのではないでしょうか。

しかし、曲にもよります。
例えばアーソルなんかを上記の様に演奏しても、何か変な感じです。
やはりアーソルは基本、タタタで演奏した方が、俺は好きかなぁ。

それに、その曲の全てをタッタで演奏するのも、面白くありません。
やはりメロディーの場所によって、タタタ…とか、タッッ…とか、タタッ…とか。
各々、ここはこのリズムだろってのがあったり、出てくると思います。
リズムのバリエーションがあるほど面白いですよね。

まぁこんな感じです。正解かどうかは解りませんし、正解なんてないのかもしれませんが、
皆さんも気付きがあれば教えて下さいねー♪

<以上、シスマン>

音楽のことを文章にするとは、シスマンは天才か?
凡人wishigrowには、天才の言うことが全く理解できません。
凡人は来たメールをブログに転載するまでです。

お後がよろしいようで。

wishigrow

拍手[1回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
お知らせ
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
つぶやき
最新CM
[06/16 風の又三郎]
[06/15 風の又三郎]
[05/16 風の又三郎]
[01/03 tomoco.K]
[12/02 竹上耀介]
ブログ内検索
最新TB